水戸市河和田三丁目の店舗に新たな息吹――葬儀会社の事務所として再スタート

茨城県常陸大宮市で不動産業を営むIIK株式会社(ひたちハウス)より、うれしいご報告です。このたび、水戸市河和田三丁目にある店舗物件に新たな入居者が決まりました。入居されるのは、地域密着型で信頼を築いてきた葬儀会社様で、同店舗を事務所としてご利用いただくこととなりました。

本記事では、物件の特徴や今回の契約に至るまでの流れ、そして不動産オーナー様や地域の方々にとってのメリットについて詳しく解説してまいります。


目次

店舗物件の概要と立地の魅力

今回契約が決まった物件は、水戸市河和田三丁目に位置しています。周辺は住宅地と商業エリアが混在しており、人通りもそこそこあります。通りに面しており、視認性の高いガラス張りの外観が特徴です。

建物は鉄筋コンクリート造の2階建てで、1階部分が店舗として利用可能。以前は美容室や小売店として活用されていましたが、空き店舗となってからは長らくテナントが決まっておらず、地元でも少し気になる存在となっていました。


店舗再活用のカギ:事務所としての新用途

この度ご契約いただいた葬儀会社様は、地域で数多くの葬儀を執り行ってきた信頼ある企業様です。今回、事業拡大に伴い、業務効率を考慮して新たな事務所スペースを探しておられました。

物件の立地、間取り、そして手頃な賃料が条件にマッチし、ご契約に至りました。特に店舗内のスペースが適度に仕切られている点や、水回りの設備が整っていたことが、事務所用途としての再活用を後押ししました。


自社物件だからこそ柔軟な対応が可能

当社「ひたちハウス(IIK株式会社)」では、自社で所有している物件については、初期費用の軽減や契約条件の柔軟な調整が可能です。今回も、迅速な内見対応や契約条件のご相談など、スムーズな取引を実現することができました。

一般的な不動産仲介では、オーナーとテナントの間で条件調整に時間がかかることが多いですが、当社の場合はオーナー=管理会社=仲介業者という構図のため、判断・対応が非常に迅速です。


空き店舗の再活用は地域活性化の一歩

空き店舗は、放置されることで景観の悪化や治安の懸念につながるケースがあります。しかし、今回のように事業者様に再活用いただくことで、地域に明かりが灯り、人の出入りも生まれます。

今回の葬儀会社様の入居により、近隣の方々にとっても心強い存在が増えたと言えるでしょう。高齢化が進む中、地域密着の葬儀会社が近くにあるという安心感は、何物にも代えがたいものがあります。


空き物件でお悩みの方へ

「うちの物件も長らく空いていて困っている……」というオーナー様がいらっしゃいましたら、ぜひ当社にご相談ください。ひたちハウス(IIK株式会社)では、事業用・住居用問わず、自社買取やリノベーション、仲介によるテナント誘致など、物件に合わせた最適なプランをご提案しております。

特に近年は、テナントとして活用できる小規模店舗や一戸建てのニーズが高まっております。葬儀会社、訪問看護、デイサービス、整骨院、塾、事務所など、様々な用途に転用可能な物件も増えてきました。


最後に:不動産活用で地域に貢献

水戸市河和田三丁目の今回の事例のように、空き店舗に新たな役割を与えることは、単なる賃貸契約以上の意義があります。地域の雇用創出や利便性の向上、そして街並みの維持にもつながる重要な取り組みです。

今後もIIK株式会社では、地域密着型の不動産サービスを通じて、物件オーナー様・入居者様・地域住民の皆様、すべてにとってプラスとなる不動産活用を推進してまいります。

空き家や空き店舗でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします。


【お問い合わせ】 ひたちハウス(運営:IIK株式会社)

〒319-2143 茨城県常陸大宮市根本297-1

TEL:0295-58-6268

URL:https://hitachihouse-24.com/

皆さまからのお問い合わせ、心よりお待ちしております。

この記事を書いた人 石川実(ishikawa minoru)

ひたちハウス、IIK株式会社代表。
宅地建物取引士
空き家空き地の買取、リフォーム賃貸を手掛けるひたちハスウ、出張買取販売「出張リサイクルショップ24時」など茨城県内地域密着でお客様の悩みを解決するべく様々な事業を展開。プロの目線で空き家、空き地の管理方法等を伝授します。

ひたちハスウ代表石川実似顔絵
SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次