【不動産取得税 いつ?】納付時期・通知はいつ来る?茨城県の不動産取引の実務でわかりやすく解説【ひたちハウス(IIK株式会社)】

目次

不動産を購入すると「不動産取得税」の通知が来るけど…いつ来るの?

不動産を取得した際、多くの方が次の疑問を持たれます。

  • 不動産取得税っていつ払うの?
  • そもそもいつ通知が届くの?
  • 決済時に払うのでは?
  • 固定資産税とは別?

このように 「不動産取得税 いつ」 というキーワードで検索される方が非常に多くいらっしゃいます。

実際、不動産売買を初めて経験される方にとって 不動産取得税は非常にわかりづらい税金 のひとつです。

今回は、茨城県常陸大宮市を拠点とし、日々実務で不動産取引を行っている ひたちハウス(運営:IIK株式会社) が、現場の実態も含めてわかりやすく解説します。


そもそも不動産取得税とは?

不動産取得税 とは、土地や建物を取得した際に、一度だけ課税される地方税(都道府県税)です。

  • 課税主体:都道府県(茨城県税事務所)
  • 課税対象:土地・建物の取得(売買・贈与・交換・新築など)
  • 課税回数:取得時のみ1回限り課税

※固定資産税とは全く別の税金です。


不動産取得税はいつ納めるの?基本の流れ

実は不動産取得税は、不動産取引完了後すぐに納付する税金ではありません。

■ 基本的な流れ

ステップ内容
① 売買・取得完了決済・所有権移転登記完了
② 登記情報が法務局から県へ連絡法務局 → 都道府県税事務所へ通知
③ 県税事務所が課税処理登録内容を基に計算
④ 納税通知書発送通常取得後 約3~6ヶ月後
⑤ 納付期限通知書記載の期限内に納付

【重要】不動産取得税は「登記が完了してから」計算スタート

不動産取得税の課税は「登記完了日」が基準となります。

  • 売買契約日ではなく、所有権移転登記の日付が起点
  • 登記が遅れると通知が来るのも遅くなる

実務上、いつ頃通知が届くのか?(茨城県の実例)

弊社が茨城県内で日々取引している中での実感値は以下です。

| 通常時期 | 約3ヶ月~6ヶ月後 |
| 早いケース | 約2ヶ月後 |
| 遅いケース | 1年近くかかるケースも稀にあり |

※特に新築や農地転用後の宅地などは調査に時間がかかるケースがあります。
※登記完了通知が遅れた場合も影響します。


不動産取得税の納付期限は?

納付期限は 「納税通知書が届いてから概ね30日以内」 です。
通知書に具体的な納付期限が明記されています。

  • 自動引き落としではない
  • 自分で金融機関・コンビニ・県税事務所で納付

茨城県内の納付窓口(参考)

  • 茨城県税事務所(常陸大宮・水戸・日立など)
  • 銀行・信用金庫・農協・郵便局
  • コンビニ払い対応(バーコード付き通知書)
  • インターネット納税も対応拡大中

不動産取得税の税額はどう計算するの?

■ 基本計算式

課税標準額 × 税率3%(住宅用建物は4%)

※課税標準額は原則「固定資産税評価額」が使われます。

■ 減税制度も多数あり

  • 住宅取得特例(建物控除)
  • 新築・中古住宅の減額措置
  • 土地取得控除

■ 茨城県でも多くの軽減制度適用が可能

弊社でも物件引渡し後に「不動産取得税の減額申請」手続きサポートを行うこともあります。


よくある質問(FAQ)

Q:売買時に既に支払ったつもりでした…
→ 不動産取得税は決済時には払わず、後日県から別途通知が来ます。

Q:通知書が来ない場合は?
→ 法務局から県への連絡ミスは通常ありませんが、1年経っても来ない場合は県税事務所へ確認を。

Q:未納のままだとどうなる?
→ 督促状が届き、延滞金が加算されます。早めの納付が大切です。

Q:住宅ローンの融資に含まれてますか?
→ 原則含まれていません。自己資金で別途納税が必要です。


不動産取得税は誰が払う?

不動産を「取得した人(登記名義人)」が納税義務者です。

  • 買主が支払う(贈与時は受贈者が支払う)
  • 共有登記の場合は登記割合に応じて分割納付可能

ひたちハウスの実務経験から:田舎不動産では特に注意!

  • 古民家購入→取得税通知は半年後
  • 農地転用して宅地に→課税処理に時間要
  • 再建築不可物件→建物評価低く税額低いケース有
  • 空き家バンク利用物件→減免対象

茨城県内の地方不動産は 取引形態が多様なため取得税額も案件ごとに異なります。

不動産取得税も含めて「総費用」を購入前に把握することがとても重要です。


まとめ|不動産取得税は「登記後数ヶ月」で通知が来る!

  • 不動産取得税は登記完了後、概ね3〜6ヶ月で通知到着
  • 納付は通知書到着後30日以内
  • 減税制度も積極活用を
  • 県税事務所とのやり取りは専門家に相談が安心

不動産取引全体を通じて、弊社 ひたちハウス(運営:IIK株式会社) では取得税を含めたトータルサポートを行っております。


お問い合わせはお気軽に

ひたちハウス(運営:IIK株式会社)
〒319-2143 茨城県常陸大宮市根本297-1
TEL/FAX:0295-55-8829
不動産専用ダイヤル:0295-58-6268
メール1:uranaipom@yahoo.co.jp
メール2:info@iik-group.com
公式サイト:https://hitachihouse-24.com/

この記事を書いた人 石川実(ishikawa minoru)

ひたちハウス、IIK株式会社代表。
宅地建物取引士
空き家空き地の買取、リフォーム賃貸を手掛けるひたちハスウ、出張買取販売「出張リサイクルショップ24時」など茨城県内地域密着でお客様の悩みを解決するべく様々な事業を展開。プロの目線で空き家、空き地の管理方法等を伝授します。

ひたちハスウ代表石川実似顔絵
SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次