
【不動産屋がわかりやすく解説】オーナーチェンジ物件とは?メリット・デメリット・注意点を徹底解説!

こんにちは。不動産取引と空き家買取を専門にしているひたちハウス(IIK株式会社)の石川です。
今回は投資用不動産でよく耳にする 「オーナーチェンジ物件」 について、専門用語を使わずに、できる限りわかりやすく解説します。不動産投資に興味のある方や、売却を考えているオーナー様もぜひ参考にしてください。
目次
オーナーチェンジ物件とは?
まず結論からお伝えします。
オーナーチェンジ物件とは「すでに賃貸中の入居者がいる状態のまま売買される投資用不動産」のことです。
「オーナーチェンジ」=「大家さん(オーナー)が交代する」イメージです。
つまり、買主は新たなオーナーとなり、すぐに家賃収入を得ることができます。
オーナーチェンジ物件の特徴
項目 | 内容 |
---|---|
購入時点 | すでに入居者が住んでいる |
契約関係 | 既存の賃貸借契約を引き継ぐ |
家賃収入 | 即日スタート可能 |
物件状態 | 内見できないケースも |
すでに入居しているので「家賃収入が確定している状態」で投資を始められるのが特徴です。
オーナーチェンジ物件のメリット
① 購入直後から家賃収入が得られる
空室期間の心配がなく、投資後すぐに収益が出ます。不動産投資初心者にとって安心材料になります。
② 空室リスクが低い
空室の物件は、入居者募集・リフォーム・広告費用などが発生しますが、オーナーチェンジ物件ならその心配がありません。
③ 金融機関の融資審査で有利
安定した家賃収入が見込めるため、金融機関のローン審査でも評価されやすい傾向にあります。
④ 将来の収支計画が立てやすい
すでに家賃・管理費などが決まっており、購入前に利回り計算がしやすくなります。
オーナーチェンジ物件のデメリット・注意点
もちろん良いことばかりではありません。注意すべきポイントもあります。
① 入居者の属性を選べない
入居者はすでに決まっているため、家賃滞納やトラブルの履歴がある場合も。その情報を事前に確認することが大切です。
② 内見できないケースが多い
居住中のため、室内状況を見れないまま購入するケースもあります。リフォーム状況や劣化状態が不明なまま契約するリスクを伴います。
③ 家賃の妥当性に注意
売主が売却を有利に進めるため、相場より高めに家賃設定していることもあります。家賃下落リスクを考慮しましょう。
④ 契約解除が難しい
入居者の賃貸借契約は継続されるため、購入後すぐに退去してもらうことは原則できません。入居者保護の観点から法律で守られています。
⑤ 設備修繕の責任は引き継ぐ
給湯器・エアコン・水回りなど、購入後の修繕費は新オーナー負担です。築年数や設備状態をできる限り確認しましょう。
オーナーチェンジ物件の契約・引き渡しの流れ
一般的な売買の流れは以下の通りです。
- 物件情報収集・調査
- 家賃条件・入居者情報の確認
- 重要事項説明書の確認(入居者情報が記載される)
- 売買契約締結
- 決済・引渡し(オーナーチェンジ成立)
引き渡し日以降は、新オーナーへ家賃が振り込まれるようになります。
実際にあったオーナーチェンジ物件のトラブル事例
事例① 滞納常習者が入居中だった
購入後、数ヶ月で家賃滞納が発生。調べたら、以前から何度も滞納していた入居者だったことが判明。売買時にしっかり確認していれば防げたケース。
教訓:滞納履歴の確認は必須!
事例② 築古物件で修繕費用が膨大に
表面利回り12%の高利回り物件だったが、築30年以上で購入直後に屋根・給湯器の修繕が必要となり、初期費用以上の出費に。
教訓:建物の修繕履歴や残存耐用年数を確認!
オーナーチェンジ物件の投資利回り計算例
具体的に利回り計算の例を紹介します。
- 物件価格:1,000万円
- 月額家賃:60,000円
- 年間家賃:72万円
表面利回り
72万円 ÷ 1,000万円 × 100 = 7.2%
ここから管理費・固定資産税・修繕費などを差し引いたものが「実質利回り」になります。
購入時には「実質利回り」で判断するのがポイントです。
オーナーチェンジ物件に向いている人
- 初心者でも安定収入を得たい人
- 短期間で利益を出すより、長期保有したい人
- 多少の修繕リスクを受け入れられる人
逆に、すぐに自宅利用を考えている方、リフォームが前提の方にはあまり向いていません。
オーナーチェンジ物件はどこで探せる?
- 不動産仲介会社(投資用専門店)
- 楽待・健美家など投資物件ポータルサイト
- 地元不動産会社の非公開情報
当社IIK株式会社でも、オーナーチェンジ物件のご紹介・売却査定を随時承っています。
売主の立場でみるオーナーチェンジ物件のメリット
オーナーチェンジ物件は 売却側にも大きなメリット があります。
- 空室リスクを抱えずに高値売却ができる
- 賃貸中なので維持費負担が続かない
- 投資家向けに売却対象が広がる
特に、相続・資産整理で収益物件の売却を考えているオーナー様は、 「賃貸中のまま売る」 という選択肢が非常に有効です。
不動産屋からの現場アドバイス
オーナーチェンジ物件は 「事前の調査がすべて」 です。
- 入居者情報(属性・滞納履歴)
- 家賃設定の妥当性
- 建物状態(修繕履歴)
- 管理会社の対応力
購入前にしっかり確認すれば、非常に安定した不動産投資が可能になります。
逆に「安いから」「利回りが高いから」と勢いだけで購入すると、後から大きな修繕やトラブルに見舞われるリスクもあります。
IIK株式会社でもオーナーチェンジ物件を積極取扱中!
当社IIK株式会社では、茨城県常陸大宮市を中心に、地元密着で投資用不動産の売買・仲介を行っております。
- オーナーチェンジ物件の買取・売却査定
- 投資家様向けの優良案件のご紹介
- 賃貸管理・修繕サポートもトータルで対応
不動産投資をこれから始めたい方、すでに物件をお持ちで売却を検討中の方も、ぜひ一度ご相談ください。
📞【お問い合わせ】
IIK株式会社(ひたちハウス)
茨城県常陸大宮市根本297-1
電話:0295-58-6268(不動産専用)
あわせて読みたい


【茨城県高萩市本町3丁目】元店舗付き住宅を買取→リフォーム→賃貸募集開始!地域密着の「ひたちハウス」…
【■ 空き家問題と地域再生の鍵は「買取+再活用」にあり】 茨城県高萩市をはじめ、地方都市では空き家が急増しています。特に古くなった店舗付き住宅や借地権付きの建物…
まとめ
- オーナーチェンジ物件=「入居者付で引き継ぐ投資物件」
- 即収入スタート・空室リスクゼロのメリット
- 事前調査不足は思わぬトラブルに
- 長期的に安定収入を得たい投資家におすすめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
IIK株式会社では、オーナーチェンジ物件をはじめ、不動産の様々なご相談を丁寧にサポートしております。お気軽にお問合せください!
この記事を書いた人 石川実(ishikawa minoru)
ひたちハウス、IIK株式会社代表。
宅地建物取引士
空き家空き地の買取、リフォーム賃貸を手掛けるひたちハスウ、出張買取販売「出張リサイクルショップ24時」など茨城県内地域密着でお客様の悩みを解決するべく様々な事業を展開。プロの目線で空き家、空き地の管理方法等を伝授します。
