
【固定資産税 いくら?一戸建て】一戸建ての固定資産税はいくらかかる?計算方法と実際の目安を徹底解説【ひたちハウス(IIK株式会社)】

目次
一戸建てを買うと「固定資産税」は毎年どれくらいかかるの?
不動産購入を検討するときに必ず気になるのが「固定資産税はいくら?」 という費用です。
- 一戸建ての固定資産税は年間いくら?
- 都市部と田舎では違うの?
- 古い家は安い?
- 計算方法がわからない…
このように 「固定資産税 いくら 一戸建て」 というキーワードで多くの方が検索されています。
今回は茨城県常陸大宮市を拠点に、不動産実務を日々行っている ひたちハウス(運営:IIK株式会社) が、田舎物件のリアルな事例も交えながら固定資産税をわかりやすく解説します。
そもそも固定資産税とは?
- 地方税(市町村税)
- 毎年1月1日時点の所有者に課税
- 土地・建物が対象
- 毎年1回必ず納付する税金
つまり、一戸建てを所有している限り毎年発生します。
売却・相続・贈与で名義が変われば所有者が変更されます。
固定資産税の基本計算式
課税標準額 × 1.4%(標準税率)
- 課税標準額とは:市町村が決定する 固定資産税評価額
- これを基準に1.4%課税されます
※茨城県内市町村でも基本的に標準税率1.4%が採用されています。
固定資産税評価額とは?
固定資産税評価額は毎年発行される 固定資産税課税明細書 に記載されています。
- 土地評価額
- 建物評価額(新築時に最も高く、その後減価)
■ 一戸建ての建物評価は年数で下がる
- 新築:評価100%スタート
- 毎年減価し、築20年程度で評価額はかなり低下
- 木造住宅の標準耐用年数:22年
茨城県常陸大宮市など地方での一戸建て固定資産税の目安
弊社が日々取り扱っている茨城県内の一戸建て実例を参考に、ざっくりと目安金額を示します。
建物種別 | 土地評価額 | 建物評価額 | 合計課税標準額 | 年間固定資産税 |
---|---|---|---|---|
新築木造住宅 | 400万円 | 600万円 | 1,000万円 | 約14万円 |
築20年木造住宅 | 400万円 | 150万円 | 550万円 | 約7.7万円 |
築40年古家 | 400万円 | 20万円 | 420万円 | 約5.8万円 |
※実際の金額は各市町村の評価額によって異なります
田舎物件の固定資産税が都市部より安い理由
- 地価が安い
- 土地面積が広いが評価単価が低い
- 建物の築年数が古いケースが多い
例えば、常陸大宮市・日立市・笠間市などでは 年間3万円〜8万円程度 の固定資産税が多く見られます。
【新築特例】固定資産税が安くなる制度あり
新築住宅には次のような減額制度があります。
- 新築住宅特例:120㎡までの床面積部分について 3年間(長期優良住宅は5年間)50%減額
- 市町村申請で適用
弊社でも新築仲介時には、この減税申請サポートも行っています。
固定資産税の支払い時期は?
- 市町村から毎年4月〜5月に納税通知書が届く
- 4期分割または一括納付が可能
- 期別納期限は通常 6月・9月・12月・翌年2月
【注意】固定資産税は毎年続く維持費です
不動産取得後は売却しない限り毎年固定資産税は支払続けます。
- 田舎物件でも維持費のひとつとして計算必要
- 固定資産税の確認は購入前に必須
弊社でも物件購入前に「現在の固定資産税額」を調査し、資金計画時点でご説明しています。
よくある質問(FAQ)
Q:購入時に一括支払いするの?
→ 購入時ではなく、毎年4月〜5月に市町村から通知が届きます。
Q:売買決済時の負担は?
→ 決済日で売主・買主間で日割り清算します(引渡し日で按分)
Q:誰が支払う?
→ 1月1日時点の所有者に課税されます(年途中で売却しても日割清算が一般的)
Q:リフォームすると固定資産税は上がる?
→ 基本的な修繕リフォームでは上がりません。大規模増改築は評価見直しあり。
あわせて読みたい


【初心者向け】不動産購入で失敗しないための5つのチェックポイント
不動産購入は人生で大きな決断の一つです。特に初めての購入では、何から始めて良いのか分からず不安になる方も多いでしょう。私たちはこれまでに多くの物件を購入して…
まとめ|一戸建ての固定資産税は評価額次第で大きく差が出る
- 土地+建物評価額 × 1.4%が基本
- 茨城県内の田舎物件は5万円前後が多い
- 新築特例や築年数による減額制度も重要
- 事前確認と計画的資金準備がポイント
不動産購入前の固定資産税シミュレーションもお任せください
弊社 ひたちハウス(運営:IIK株式会社) では、購入前段階から固定資産税額を含めたトータル資金計画のご提案を行っております。
不動産の仲介・買取・空き家活用・相続登記なども総合サポート可能です。
安心してご相談ください!
お問い合わせはこちら
ひたちハウス(運営:IIK株式会社)
〒319-2143 茨城県常陸大宮市根本297-1
TEL/FAX:0295-55-8829
不動産専用ダイヤル:0295-58-6268
メール1:uranaipom@yahoo.co.jp
メール2:info@iik-group.com
公式サイト:https://hitachihouse-24.com/
この記事を書いた人 石川実(ishikawa minoru)
ひたちハウス、IIK株式会社代表。
宅地建物取引士
空き家空き地の買取、リフォーム賃貸を手掛けるひたちハスウ、出張買取販売「出張リサイクルショップ24時」など茨城県内地域密着でお客様の悩みを解決するべく様々な事業を展開。プロの目線で空き家、空き地の管理方法等を伝授します。
