
【知らないと詰む】農地に無断で砕石・建築したらどうなる?|農地法違反のリアルと回避策

「農地にちょっと砕石敷いただけなんだけど?」
「小屋くらいバレないでしょ?」
——そんな軽い気持ちでやると、
後で地獄をみます。
結論から言うと、
農地に許可なく砕石を敷く、建物を置く、用途を変える=違法
そして罰則・原状回復命令・売却不可など、影響はデカい。
この記事では、
不動産・空き家・農地取扱い現場の視点から
法律の仕組み、ダメな例、バレる理由、合法的な対応策
をわかりやすく解説します。
目次
1. 農地に砕石や建物がダメな理由|農地法の基本
農地は日本の食料を守るための特別区分。
農地法により、用途変更には**農業委員会の許可(農地転用)**が必要です。
| 行為 | 許可必要? |
|---|---|
| そのまま耕作 | 不要 |
| 草刈り・整地(耕作目的) | 不要 |
| 砕石を敷く | 必要(転用) |
| 建物設置(物置も) | 必要 |
| 太陽光設置 | 必要 |
| 資材置場化 | 必要 |
| トレーラーハウス設置 | 状況次第だが基本必要 |
地面が見えなくなる系はアウト
「一時的です」「戻せます」は通用しません。
2. 無断でやったらどうなる?罰則は?
✅ 原状回復命令
敷いた砕石撤去、建物撤去、整地。
費用は全額自己負担。
数十万〜数百万円は普通。
✅ 行政指導・是正勧告
「やめてね」じゃなく
「戻しなさい」です。
✅ 農地として登録できない → 売れない
違法転用地=売却困難。
固定資産税は宅地並みに上がって、売れなくなる最悪パターンも。
✅ 罰則(農地法違反)
3年以下の懲役
または
300万円以下の罰金(法人は1億円以下)
「知らなかった」は言い訳になりません。
3. 「バレなきゃいい」?いいえ、100%バレます
役所は見てます。
そして今は、昔と違う。
バレる理由
- ドローン監視(自治体による)
- 航空写真の定期記録
- 近隣からの通報(これが多い)
- 地籍調査
- 固定資産税見直し調査
特に太陽光バブル以降、監視は超強化。
田舎だからバレない?
いえ、田舎ほど噂は秒速で回ります。笑
4. よくある違反事例
❌ 農地に砕石を敷いて駐車場にした
→ アウト
農地転用なし=違法。
❌ トレーラーハウスを置いた
→ 給排水や電気接続がある=建築扱いの可能性
農地法+都市計画法ダブル違反の可能性も。
❌ 資材置場化
→ 100%アウト。すぐ指導。
❌ 建物・コンテナ・車両を長期放置
→ 固定物扱いで転用と判断
「コンテナなら家じゃない」
この誤解多すぎ。
地面に固定 or 長期放置=ほぼアウト
5. 「昔から置いてある」ケースは?
昔の違反は放置されてた時代もありました。
しかし現在は、
以前の違反も是正対象
固定資産税調査 → 発覚 → 指導
普通にあります。
6. 許可を取ればOK?転用の流れ
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| 1. 農業委員会に相談 | 地目・区域確認 |
| 2. 必要書類準備 | 申請書・図面など |
| 3. 農地転用申請 | 4条/5条 |
| 4. 許可後、工事 | 申請前にやるとアウト |
| 5. 完了報告 | 必要に応じて |
無断着手は即アウト
これ、役所が一番怒るところ。
7. 例外は?「一時転用」という手も
農業用施設(ハウス・簡易倉庫)などは
一時転用で許可が出るケースも。
しかし
砕石敷いて車止める=ほぼ不可
「農機具置き場です(キリッ)」
→ 軽トラないのになぜバンが?
即バレパターン。
8. トラブルを避けるためのプロ視点アドバイス
✅ とにかく先に相談
農業委員会は敵じゃない。
先に言うと案外スムーズ。
✅ 土地の利用目的を明確に
農地=農地。
倉庫や駐車場、キャンプ場にしたいなら
そもそも農地は買うなが正解。
✅ 手続き・書類は専門家に
- 行政書士
- 不動産会社
- 土地家屋調査士
✅ 周囲へ配慮
通報の8割は近隣トラブルから。
あわせて読みたい


【2025年最新版】農地から太陽光設備への転用手続き完全ガイド|第一種農地との違いも解説
こんにちは。茨城県常陸大宮市を拠点に、不動産売買・農地活用・太陽光用地の買取を行っている ひたちハウス(IIK株式会社) です。 2025年現在、農地を太陽光発電所用…
9. まとめ|農地は“勝手に使うと終わる”
| 行為 | 無断でやると |
|---|---|
| 砕石敷き | 原状回復+罰則 |
| 建物設置 | 建築扱い+撤去命令 |
| 太陽光 | ほぼ100%指導対象 |
| 資材置場 | 速攻通報される |
農地はルールを守れば資産
破れば負債&爆弾になります。
不安なら一言ください。
正々堂々やる方がラクです。
コソコソやるのは山菜採りだけにしましょう(笑)
10. 農地のお悩み、相談ください
- 農地を活用したい
- 資材置場にしたいけど可能?
- 無断転用してしまった…助けて
- 農地を売りたい/買いたい
- 空き家が農地付きで困っている
現場で泥だらけになる不動産屋として、
机上の理論じゃなく実務と現場感覚でお手伝いします。
この記事を書いた人 石川実(ishikawa minoru)
ひたちハウス、IIK株式会社代表。
宅地建物取引士
空き家空き地の買取、リフォーム賃貸を手掛けるひたちハスウ、出張買取販売「出張リサイクルショップ24時」など茨城県内地域密着でお客様の悩みを解決するべく様々な事業を展開。プロの目線で空き家、空き地の管理方法等を伝授します。







