
公図が無料で見られるサイト|不動産屋必須の『法務局地図ビューアー』徹底活用ガイド

土地の売買や調査において、「公図(こうず)」の確認は欠かせません。
これまで公図を入手するには法務局まで足を運び、手数料を払って取得する必要がありましたが、今ではインターネットで無料で確認できる公式サービスがあります。
それが、法務局地図ビューアーです。
このツールを使えば、パソコンやスマホから公図を閲覧でき、不動産取引や土地調査の効率が大幅に向上します。
本記事では、法務局地図ビューアーの概要、使い方、不動産業者としての活用方法、そして注意点まで徹底的に解説します。
目次
1. 公図とは何か?|不動産取引における役割
1-1. 公図の基本
公図は、登記所(法務局)が保管する土地の位置・形状・地番を示す地図です。
不動産取引では、以下のような目的で使われます。
- 土地の位置特定
- 隣地との境界関係の把握
- 地番と住所の対応確認
- 登記簿の取得前の事前調査
1-2. 公図の限界
ただし、公図は必ずしも正確な測量図ではありません。
現況とずれている場合もあり、境界確定や面積確認には地積測量図や現地測量が必要です。
2. 法務局地図ビューアーとは?
2-1. 無料で公図が見られる公式サイト
法務局地図ビューアーは、法務省が提供するオンラインサービスで、全国の登記所で保管されている地図情報(地図、公図)をインターネットで閲覧できます。
公式サイトはこちら:
法務局地図ビューアー(Mapple Labs版リンク)
2-2. 閲覧できる情報
- 登記所地図(地図・公図)
- 地番
- 土地の形状
- 簡易的な周辺図
2-3. 閲覧だけなら無料
公図のコピー(証明書)を取得する場合は法務局で有料ですが、閲覧のみなら完全無料で利用できます。
3. 法務局地図ビューアーの使い方
3-1. アクセス
上記リンクまたは法務局公式サイトからアクセスします。
3-2. 地図の移動と拡大縮小
- マウス操作やスマホのピンチ操作で地図を拡大・縮小
- ドラッグで移動
3-3. 地番で検索
- メニューから「地番検索」を選択
- 都道府県 → 市区町村 → 大字・町丁目を順に選択
- 地番を入力すると、その土地が地図上に表示されます
3-4. 公図の見方
- 太い線で囲まれた形が土地の形状
- 中央に表示される数字が地番
- 道路・水路も表示される場合あり
4. 不動産屋が活用するメリット
4-1. 現地調査の効率化
現地に行く前に、公図で土地の形や隣接状況を把握できます。
4-2. 住所と地番の対応確認
売買契約書や重要事項説明書作成の前に、住所と地番の対応関係を確認できます。
4-3. 接道状況の確認
公図から公道・私道の位置を予測でき、接道義務の調査に役立ちます。
4-4. 越境や袋地の確認
袋地(接道のない土地)や、他人地を通らなければ入れない土地も事前に把握可能です。
5. 一般の土地所有者にもおすすめな理由
- 相続した土地の場所や形がわかる
- 売却相談時に不動産業者へ情報提供しやすい
- 隣地との境界トラブル防止のきっかけになる
6. 利用時の注意点
- 現況と異なる場合がある
公図は明治時代や昭和初期の測量を元にしていることもあり、ズレが生じている場合があります。 - 境界確定には別途測量が必要
法務局地図ビューアーで位置は把握できますが、正式な境界は測量士による測量が必要です。 - 古い地番は存在しない場合もある
土地の区画整理や地番変更で、古い地番が廃止されていることがあります。
7. 他の公図閲覧方法との比較
方法 | 費用 | 精度 | 取得方法 |
---|---|---|---|
法務局窓口 | 450円/1枚 | 高い | 直接取得 |
法務局オンライン(登記情報提供サービス) | 1枚450円程度 | 高い | 会員登録必要 |
法務局地図ビューアー | 無料 | 閲覧のみ | 誰でも利用可 |
あわせて読みたい


【不動産屋が教える】公図と写真を重ねて確認できる便利サイト:MAPPLE法務局地図ビューア
【【不動産屋が教える】公図と写真を重ねて確認できる便利サイト:MAPPLE法務局地図ビューア】 不動産の現場調査や境界確認の際に役立つ、非常に便利なサイトをご存じで…
8. まとめ|法務局地図ビューアーは不動産屋の必須ツール
- 公図が無料でオンライン閲覧できる
- 住所から地番を特定できる
- 不動産取引の事前調査に最適
- 現況との差異や測量の必要性には注意
不動産業務に携わる方はもちろん、一般の土地所有者・相続人の方も、法務局地図ビューアーを使いこなすことで土地の理解が深まり、取引や管理がスムーズになります。
この記事を書いた人 石川実(ishikawa minoru)
ひたちハウス、IIK株式会社代表。
宅地建物取引士
空き家空き地の買取、リフォーム賃貸を手掛けるひたちハスウ、出張買取販売「出張リサイクルショップ24時」など茨城県内地域密着でお客様の悩みを解決するべく様々な事業を展開。プロの目線で空き家、空き地の管理方法等を伝授します。
