空き家を放置するとどうなる?不動産屋が教える空き家管理と活用方法【2025年最新版】

日本全国で空き家が急増している昨今。
特に地方都市では、相続や転居などをきっかけに空き家をそのまま放置してしまっているケースが数多く見られます。

「実家を相続したけど誰も住んでいない」
「遠方で管理に行けない」
「売るのも貸すのも面倒で放置している」

…そんな空き家、放置しておくととんでもないトラブルに発展することもあるのです。

今回は、茨城県常陸大宮市を拠点に空き家の買取・再生を行う不動産会社「IIK株式会社(ひたちハウス)」が、空き家を放置するリスクと、具体的な活用方法・解決策について、わかりやすく解説します。


目次

目次

  1. 空き家を放置するリスクとは?
  2. 実際に起こった空き家トラブル事例
  3. 空き家管理を怠ると費用が増える?
  4. 空き家の主な活用方法とは?
  5. 買い取ってくれる不動産会社を選ぶポイント
  6. 弊社の取り組み|空き家を再生して貸家・店舗・事務所に
  7. まとめ|空き家問題は「先送りせず、今すぐ動く」が鉄則

1. 空き家を放置するリスクとは?

空き家を長期間放置すると、以下のようなリスクが高まります。

● 建物の老朽化が加速する

人が住んでいない家は湿気や換気の管理ができず、傷みやすく、劣化が急速に進行します。屋根が崩れたり、シロアリ被害が出ることも。

● 雑草やゴミ、害虫・害獣の被害

庭が荒れ放題になると、近隣住民からの苦情が入りやすくなります。アライグマやハクビシンなどの害獣が住みつくことも。

● 不法侵入・放火の危険性

空き家は犯罪の温床にもなり得ます。無断侵入や放火、ゴミの不法投棄など、思わぬトラブルを招くことがあります。

● 固定資産税の優遇が受けられなくなる

「特定空き家」に指定されると、土地の固定資産税が最大6倍に増額される可能性も。


2. 実際に起こった空き家トラブル事例

私たちが茨城県内で対応した実例をご紹介します。

  • 空き家に不法侵入され、内部がゴミ屋敷に…
    → 警察も介入する大ごとに。結局、片付けと修繕費で50万円以上かかりました。
  • 隣地に庭木が越境し、訴訟寸前に…
    → 自分で対応できず、結局売却依頼が来ましたが、大幅に価格が下がってしまいました。
  • 再建築不可物件のため誰にも引き取ってもらえず
    → 最後は当社が買取りし、DIY再生で貸家に再活用しました。

3. 空き家管理を怠ると費用が増える?

空き家の管理をせずに放置していると、以下のような**「見えないコスト」**がどんどん積み上がっていきます。

項目年間コストの例
固定資産税・都市計画税5〜15万円前後
除草や清掃の業者委託費用3〜10万円
屋根・外壁などの劣化補修20〜100万円以上
火災保険・管理保険1〜3万円
トラブルによる損害プライスレス(例:近隣トラブル)

つまり、使っていない家でも維持するにはコストがかかるのです。


4. 空き家の主な活用方法とは?

空き家は「使い方」次第で大きな価値を生みます。以下は活用事例です。

● リフォームして貸家にする

賃貸需要があるエリアなら、月数万円の家賃収入も見込めます。

● 古民家カフェ・事務所・倉庫として貸し出す

立地や外観が魅力的なら、店舗や事務所としての再活用も可能。

● 太陽光用地・駐車場として利用する

再建築不可でも、土地活用の方法はあります。

● 解体して更地にして売却する

建物が老朽化している場合は、思い切って更地にして売る選択もアリです。


5. 買い取ってくれる不動産会社を選ぶポイント

空き家を売却する際は、以下のような業者がおすすめです。

  • 古家・空き家・訳あり物件に強い業者
  • 自社で再生・リフォームして活用する会社
  • 仲介手数料が不要な「直接買取」型業者
  • 地元に精通している地域密着型不動産屋

中には「こんな物件売れません」と門前払いする業者もいます。
私たちIIK株式会社は、どんな空き家でもまずは現地を確認し、柔軟に対応するスタイルを大切にしています。


6. 弊社の取り組み|空き家を再生して貸家・店舗・事務所に

IIK株式会社では、茨城県常陸大宮市を中心に空き家再生事業を行っています。

  • ボロボロの空き家をDIYで改修
  • ゴミ屋敷状態でも片付けから対応
  • 再建築不可物件も利用方法を検討
  • 中古住宅を福祉向けの賃貸住宅に再活用

私たちの強みは、**「自社施工」「自社管理」「直接買取」**です。
間に業者が入らないため、スピード感があり、費用も抑えられます。


7. まとめ|空き家問題は「先送りせず、今すぐ動く」が鉄則

空き家は放置しても誰も得をしません。
むしろ、年々価値が下がり、管理コストとリスクだけが増えていきます。

  • どうせ売れないと思っていた
  • 片付けが面倒でそのまま
  • 田舎の家だから無理だろうと諦めていた

そんなお悩みこそ、ぜひ一度ご相談ください。
**IIK株式会社(ひたちハウス)**では、常陸大宮市を中心に多数の空き家を再生・活用してきた実績があります。

あなたの空き家も、きっと「次の価値あるステージ」に生まれ変わります。


お問い合わせはこちら

IIK株式会社(ひたちハウス)
📍 茨城県常陸大宮市根本297-1
📞 不動産専用TEL:0295-58-6268
📩 メール:info@iik-group.com
🌐 公式ホームページ

この記事を書いた人 石川実(ishikawa minoru)

ひたちハウス、IIK株式会社代表。
宅地建物取引士
空き家空き地の買取、リフォーム賃貸を手掛けるひたちハスウ、出張買取販売「出張リサイクルショップ24時」など茨城県内地域密着でお客様の悩みを解決するべく様々な事業を展開。プロの目線で空き家、空き地の管理方法等を伝授します。

ひたちハスウ代表石川実似顔絵
SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次