空き家対策の完全ガイド|放置のリスクと有効な解決方法

近年、日本全国で空き家問題が深刻化しています。総務省の統計によると、2023年時点で全国の空き家数は約849万戸にのぼり、住宅全体の13.8%を占めています。少子高齢化や人口減少が進む中、この数字は今後さらに増える見込みです。

空き家を放置すると、防犯・景観・税金などさまざまなリスクが発生します。本記事では、不動産会社の視点から空き家の放置によるデメリットと、早期にできる有効な空き家対策を徹底解説します。


目次

1. 空き家が増えている背景

1-1. 少子高齢化と人口減少

地方を中心に若年層が都市部へ移動し、実家が空き家になるケースが増えています。相続した家を使わないまま放置するパターンも多く見られます。

1-2. 売却・活用の遅れ

「いつか使うかもしれない」「思い出があって手放せない」という理由で、売却や賃貸への転用を先延ばしにする方も少なくありません。しかし、放置期間が長いほど劣化が進み、資産価値が下がります。

1-3. 相続問題の複雑化

相続人が複数いる場合、所有権や売却方針で意見がまとまらず、結果として空き家が長期間放置されることがあります。


2. 空き家を放置するリスク

2-1. 固定資産税が無駄にかかる

空き家でも固定資産税は毎年発生します。さらに「特定空家等」に指定されると、住宅用地特例(固定資産税が1/6になる軽減措置)が外れ、税額が最大6倍になる可能性があります。

2-2. 建物の劣化・倒壊の危険

定期的な管理をしていない空き家は、屋根や外壁の劣化が急速に進みます。倒壊や瓦の落下による事故が起きれば、所有者責任を問われる可能性もあります。

2-3. 防犯・防災リスク

人の出入りがない家は、不法侵入や放火の標的になりやすいです。庭木や雑草が伸び放題になると、近隣住民の生活環境や景観にも悪影響を及ぼします。

2-4. 資産価値の大幅な下落

築年数や劣化状況によっては、家の資産価値がゼロどころか、解体費用分のマイナスになるケースもあります。


3. 有効な空き家対策

3-1. 定期的な管理・メンテナンス

売却や活用の予定がすぐにない場合でも、最低限の管理は必要です。

  • 定期的な換気
  • 雨漏り点検
  • 庭木や雑草の手入れ
  • 郵便物の整理

これにより資産価値を維持し、売却時の価格下落を防げます。


3-2. 売却

使う予定がない空き家は、早めの売却が最も確実な対策です。
売却には以下の方法があります。

  1. 仲介による売却(市場での相場価格で売る)
  2. 不動産買取(早く確実に現金化できる)

特に築古物件や地方の不動産は、劣化が進む前の売却が有利です。


3-3. 賃貸として活用

賃貸物件として貸し出すことで、家賃収入を得ながら維持費をまかなえます。

  • 一戸建て賃貸
  • 民泊(Airbnb等)
  • シェアハウス

ただし、改修や設備投資が必要な場合があります。


3-4. 解体して更地化

老朽化が著しい場合は、解体して土地として売却する方法もあります。
更地にすれば利用用途が広がりますが、固定資産税が上がる点には注意が必要です。


3-5. 行政の制度を活用

自治体によっては、空き家バンクや解体補助金などの制度があります。

  • 空き家バンク登録で購入希望者を探す
  • 解体費の一部を補助してくれる自治体も多数

4. 空き家を売却する流れ(当社の場合)

  1. 無料査定
     現地調査・周辺相場・物件状況を踏まえて査定額をご提示します。
  2. 売却方法のご提案
     仲介か買取か、最適な方法をご提案します。
  3. 契約・決済
     契約書作成、司法書士との手続きも当社でサポートします。
  4. 残置物処分も対応
     家具や家電が残っていてもそのままでOKです。

5. 空き家対策は「早め」が鉄則

空き家は放置するほど維持費がかかり、資産価値が下がり、管理リスクも高まるという「三重苦」を抱えます。
特に築年数が古い物件は、年単位で価値が下落するため、**「迷ったら動く」**が鉄則です。


6. まとめ|当社の強み

  • 古い空き家、未登記物件も買取可能
  • 家具・家電の残置物もそのまま対応
  • 農地付き物件、地方物件も査定可能
  • 年中無休・迅速対応

空き家でお困りの方は、まずはお気軽にご相談ください。
不動産売却・空き家相談はこちら

放置してしまう前に、プロの不動産会社があなたの空き家を有効活用するお手伝いをします。

この記事を書いた人 石川実(ishikawa minoru)

ひたちハウス、IIK株式会社代表。
宅地建物取引士
空き家空き地の買取、リフォーム賃貸を手掛けるひたちハスウ、出張買取販売「出張リサイクルショップ24時」など茨城県内地域密着でお客様の悩みを解決するべく様々な事業を展開。プロの目線で空き家、空き地の管理方法等を伝授します。

ひたちハスウ代表石川実似顔絵
SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次